和歌山県内の狩猟に関する留意事項

皆さん、狩猟のマナーを守り、事故防止に努めましょう

1 日の出・日没時刻表(和歌山市)

月  日

日の出

日  没

11月 1日

6時19分

17時07分

11月15日

6時32分

16時56分

12月 1日

6時46分

16時50分

12月15日

6時57分

16時51分

1 月 1日

7時05分

17時00分

1 月15日

7時05分

17時12分

2 月 1日

6時57分

17時29分

2 月15日

6時45分

17時42分

3 月 1日

6時29分

17時55分

3 月15日

6時11分

18時06分

日の出、日没の時刻は日付及び地域によって異なるので、新聞等で確認のうえ出猟してください。
また、イノシシ・ニホンジカ以外は、11月15日から翌年2月15日までが狩猟期間です。


2 狩猟鳥獣名及び狩猟期間
  11月15日から翌年2月15日までの狩猟鳥獣

ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ(コシジロヤマドリを除く。)キジ、コウライキジ、バン、ヤマシギ(アマミヤマシギを除く。)、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワウノウサギ、ユキウサギ、タイワンリス、シマリス、ツキノワグマ、ヒグマ、アライグマ、ミンク、ハクビシン、ヌートリア、ノイヌ、ノネコ タヌキ、キツネ、テン(ツシマテンを除く。)、イタチ(オス)チョウセンイタチ(オス)、アナグマ

狩猟期間が11月1日から翌年3月15日までの狩猟鳥獣

イノシシニホンジカ

※下線の鳥獣は下記注意書きを参照して下さい。
  ヤマドリ(メス)、キジ(メス)、ウズラは、平成19年9月15日  から平成24年9月14日まで捕獲が禁止されております。
  和歌山県においてスキノワグマは平成19年9月15日から平成24年9月14日まで捕獲が禁止されております。
  和歌山県においてイノシシ、ニホンジカの狩猟期間を、11月1日から翌年の3月15日まで延長しています。
  和歌山県(ツキノワグマ生息地を除く。)において、イノシシ、ニホンジカを捕獲する場合に、注意看板を設置すれば輪の直径が12cmを超えるくくりわなを使用することができます。
  和歌山県においてニホンジカの捕獲制限を撤廃しています。

3 1人1日の捕獲制限

狩猟鳥獣の種類 羽数又は頭数

ヤマドリ、キジ及びコウライキジ 

合計して2羽以内

エゾライチョウ

2羽以内

コジュイケイ

5羽以内

マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ及びクロガモ


合計して5羽以内
(網を使用する場合にあっては狩猟期間ごとに200羽以内)


バン


3羽以内

ヤマシギ(アマミヤマシギを除く。)及び
タシギ


合計して5羽以内


キジバト


10羽以内